2-2. 訓練の実施・参加

地区内の防災拠点等を周知するとともに、運営に関わるボランティアとしての参加を呼びかけます。

1)補充的避難所開設訓練

みなとみらい本町小学校に開設する、補充的避難所について広く住民に知って頂くと共に、避難所の設置・運営の担い手を育成します。

【実績】
 2024年11月 補充的避難所開設訓練@みなとみらい本町小学校
 2023年7月 補充的避難所設置訓練@みなとみらい本町小学校

2)災害時給水所開設訓練

高島中央公園に開設する、災害時給水所について知って頂くと共に、給水所の設置・運営の担い手を育成します。

【実績】
 2024年12月 名古屋市上下水道局・横浜市水道局合同防災訓練
 2024年10月 給水所設置訓練@みなとみらい秋まつり
 2023年11月 給水所設置訓練@みなとみらいParkDay
 2022年11月 給水所設置訓練@みなとみらいParkDay

3)みなとみらい21地区合同防災訓練

みなとみらい地区の就業者を主な対象に実施している、地域の防災訓練に参加しています。

【実績】
 2025年3月 第28回みなとみらい21地区合同防災訓練
 2024年3月 第27回みなとみらい21地区合同防災訓練

4)マンホールトイレ設置訓練

各マンションで備蓄しているマンホールトイレの設置訓練を行い、設置・運用の手順を確認します。

【実績】
 2023年9月 防災体験会@ブリリア(外部サイト)

5)救急救命訓練

心肺停止から1分経過すると生存率は10%下がると言われています。消防署などと連携して、心臓マッサージやAEDの使い方を学びます。

【実績】

6)エレベーター救出訓練

地震の揺れや停電によりエレベータの閉じ込めが発生したことを想定して、保守会社の協力を得て救出訓練を行っています。エレベーターシャフトへの転落事故のリスクがあるので、慎重に対応する必要があります。

【実績】
2024年9月 エレベーター救出訓練@ブリリア
2023年8月 エレベーター救出訓練@ブランズ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です