防災・減災計画 , 拠点 , 水道局との連携3-2.災害時給水所 by: 松本 道雄Posted on: 2024-12-172025-04-03高島中央公園にある市内最大(1500t)の地下給水タンクを活用して、断水時の給水所を開設します。 開 […]
防災・減災計画 , 西区役所との連携 , 拠点3-1.補充的避難所 by: 松本 道雄Posted on: 2024-12-172025-04-03救援物資の配給拠点、情報ハブ、避難者の受入れ拠点として、みなとみらい本町小学校に開設します。 開設場 […]
小学校との連携 , 拠点 , 訓練・体験会 , 西区役所との連携 , 報告【報告】避難所開設訓練 by: 松本 道雄Posted on: 2024-11-172025-04-23M.M.Base役員10名、小学生6名が参加して、西区役所、みなとみらい本町小学校職員の方々と一緒に […]
小学校との連携 , 西区役所との連携 , 訓練・体験会 , 拠点避難所開設訓練のご案内 by: 松本 道雄Posted on: 2024-11-172025-04-03日時:2024年11月17日(日)13:30-15:45 場所:みなとみらい本町小学校 (西区高島1 […]
防災・減災計画 , 作成資料①みなとみらい防災・減災コミュニティ by: 松本 道雄Posted on: 2024-08-102024-12-23ハード的な「防災対策」は充実したみなとみらい21地区において、住民同士が連携してソフト的な「減災対策 […]
防災・減災計画 , 作成資料②災害時の拠点・ハブ by: 松本 道雄Posted on: 2024-08-102024-12-23被災者ニーズに合わせた、救援物資や飲料水の配給拠点、情報発信・共有のためのハブや回覧板を設置します。 […]
防災・減災計画 , 作成資料③マンションでの在宅避難の留意点 by: 松本 道雄Posted on: 2024-08-102024-12-23マンションは倒壊・崩壊・延焼のリスクは低いため、避難所への避難ではなく、自宅での「在宅避難」が原則に […]
防災・減災計画 , 作成資料④多様なステークホルダとの連携 by: 松本 道雄Posted on: 2024-08-102024-12-23みなとみらい地区の防災・減災計画の推進にあたっては、西区役所をはじめとして、みなとみらい本町小学校や […]
作成資料MM地区内の新たな避難所の指定について① by: 松本 道雄Posted on: 2023-10-302024-12-231.新たな避難所の指定の経緯 みなとみらい地区の指定避難所(地域防災拠点)は、平時でも徒歩30分近く […]
作成資料MM地区内の新たな避難所の指定について② by: 松本 道雄Posted on: 2023-10-302024-12-233.避難所の主な機能 1)避難者の受け入れ拠点2)救援物資の受け入れと、避難者・住民への分配拠点3) […]